ノウハウ 天測航法 3─なぜ太陽が真南にきた時間を知ると自分のいる位置(経度)がわかるのか 経度については、海外旅行をするときの日本と現地時間の差(時差)と考え方は同じで、経度が15度で1時間の差になる(360÷24=15)。緯度よりずっとわかりやすい。とはいえ、赤道付近で経度が1度違うと距離は60海里(1852m×60=1111... 2017.01.22 ノウハウ天測航法
ノウハウ 天測航法 2ー天測って何? まず、これだけは押さえておこう(基本の原理)天側航法/天文航法とは、天空を動いている天体(太陽や月、恒星、惑星)の位置を測定することで地球上での自分の位置を知り、それに基づいて航海することをいう。地球が完全な球で、自転の軸(地軸)が地球と太... 2017.01.15 ノウハウ天測航法
ノウハウ 天測航法 1─はじめに はじめにカーナビはいうまでもなく、道に迷ったらスマホに内蔵されているGPSを使ったナビ・アプリで道案内してもらえばいい時代には、六分儀を使った天文航法による位置測定は、旧世紀の遺物、ほこりまみれの骨董の世界のように思える。とはいえ、大航海時... 2017.01.08 ノウハウ天測航法