将来の遊技の一大科 (1)
『蝸牛庵夜譚』所収
幸田露伴
幸田露伴(1867年~1947年) 明治を代表する文豪。代表作に『五重塔』『天うつ浪』など。
夏目漱石と同世代だが、文語体の作品や江戸、中国についての博覧強記な随筆などのためか、それより古いタイプの書斎人という印象があるが、釣りなどアウトドア好きの一面も。千島列島の探検・開発で知られる探検家・郡司成忠は露伴の実兄。この随筆は明治40年刊行の『蝸牛庵夜譚』所収。
明治はわが国の一切の事情に一大横線を画した観があるが、遊技(ゆうぎ)においてもまた実にその通りである。明治以前、すなわち徳川氏時代の遊技は明治において次第々々にその優美な姿を隠して、ようやく世と相遠(あいとお)ざかってゆくものが少なくない。その一方にはまた徳川氏時代においてはいまだ産声をあげなかった新しい遊技が今日ようやくその快活な風采を現わしだしているのが、実に現在の状態ではないか。
楊弓(ようきゅう)は真に美術的の遊技であった。蓬矢抄(ほうししょう)のような書を読み、またその今なおまれに存在している桑(くわ)や紫檀(したん)やの美材が金銀その他の貴金属によって装(よそお)い作られた良工苦心(りょうこうくしん)の痕(あと)の明らかな弓を熟視し、その乾定(かんてい)して歪反(はいはん)せざるを賞するよりして、いくたの書籍の版木を犠牲として造られた桜の木の幹に、角筈(つのはず)や牙筈(けはず)と精良(せいりょう)の細工の鉄族(てつぞく)との取りつけられて、そして朱鷺(とき)その他の麗(うるわ)しい羽の矧(は)がれた箭(や)を熟視し、かつまた同じ時代の浮世絵画家等がその遊技を試みおる美女美男等の状(ありさま)を描いた画図等を見れば、われらは前代の遊技もまたはなはだ愛尚(あいしょう)すべきものであることを感じる。
しかし、その遊技は今どうである! いわゆる楊弓場(ようきゅうば)の感心しがたい情状のみがわずかに残存していたのもすでに古いことで、今は誰がまた楊弓の箭(や)の鏃(やじり)の頭が平らかであるか尖っているか知っていよう! いわゆる矢場の姉様(ねえさん)という語さえもクラシックになりかかっているくらいである。すなわち楊弓は隠れたのである。
蹴鞠(けまり)はもとより賤庶(せんしよ)の遊技ではなかった。けれどもその貴紳富豪(きしんふごう)の間に行われたことは、いかに多く画題や談柄(だんぺい)になっているかに徴(ちょう)しても明らかである。上代の高雅な装束や、鈍い安らかな曲線をなした沓(くつ)や、見るからが上品でこせつかぬ大きな鞠(まり)や、四本懸(よんほんがかり)の鞠坪(まりつぼ)や、今日その物を見たりその画を見たりしてもわれらはその優美な光景を想像して愛すべきを覚える。が、その愛すべき遊技は早く世人と相隔(あいへだ)ってしまって、今の若いものは誰かまた鞠垣(まりがき)の高い低いを明らかに覚えていよう!
狩衣(かりぎぬ)に綾蘭笠(あやいがさ)、弓寵手(ゆごて)行縢(むかばき)といういでたちの流鏑馬(やぶさめ)や、あるいはまた笠懸(かさがけ)や犬追物(いぬおうもの)などの式張(しきば)った競射や、それでなくとも競射や賭弓(かけゆみ)や、貴族的のにせよ平民的のにせよ、それらは皆いづれも勇(いさ)みのある面白い遊びであることは想像するに容易であるが、それらの射術(しゃじゅつ)騎術(きじゅつ)に関した遊びも、また現在においては、わずかに告朔(こくさく)の気羊的(きようてき)に存在しているのみで、時に催さるる競射会もさのみ盛んではないようである。
その他折端(おりは)の双六(すごろく)であれ、投扇興(とうせんきょう)であれ、単に遊びというのでもないが香道茶道というがごときものであれ、いづれも皆あるいは既にまったく滅び、あるいはようやく衰へゆくの勢いを現わしている。昔の遊戯でいまなお盛行(せいこう)しているのはわずかに囲碁、将棋、謡(うたい)などくらいのものである。
かくのごとくに徳川氏時代と明治とはその遊戯の上にも一線を画された観がある。で、新たに起こってきた遊技、すなわち球つきであるとか、端艇(ボート)競漕(きょうそう)であるとか、フートボールその他の球戯であるとか、単に遊戯というでもないが、自転車であるとかいうようなものが、次第々々に前代の遊戯の占めていた椅子の空位を占めて、明治の代(よ)の遊技の主なるものとなってきたのが現在の有様(ありさま)で、椅子の空位はまだ沢山に残っているし、そこで色々の新しい遊技が悠然と歩いて来てその椅子に着(つ)かんとするのもまた現在の有様(ありさま)である。
この時に際してヨットの遊びは確かに新たに起こるべき遊びで、また実に明治の士人(しじん)の手で興(おこ)すべき遊びであろう。
遊びも多い。楽しみの種類も多い。しかしヨッティングほど高尚で、優美で、壮快で、社会的でかつ超世的な面白いものがまた二つあろうか。おそらく二つはあるまいと予(よ)は想像する。高楼(こうろう)に置酒(ちしゅ)して巧笑(こうしょう)愁(うれい)を解(と)くに足り美目(びもく)情を悦ばすべき麗人(れいじん)を侍座(じざ)せしめ、粉陣(ふんじん)香囲(こうい)歌声(かせい)舞影(ぶえい)の裏に夜光の杯を挙ぐるのは、それはなるほど豪興群小(ごうきょぐんしょう)に誇るべくもあろう。しかし、要するに鄙俗(ひぞく)であるを免れない。どうも高尚とはいいかねる。
黒白(こくびゃく)の石子(いし)に一面の盤、疑神枯座(ぎょうしんこざ)して手談の楽みにふけっているのは、いかにも仙趣があって実に高尚である。しかしそれは智を熾 (さかん)にして物を忘るるの戯(たわむれ)で、必ずしも心を喜ばしめ情につちかう楽 しみではない。音楽を聞き演劇を見ることは高尚でもある優美でもある。しかし、いかに弁護者が弁護し、建築家が建築しても、盆の内の炒豆(いりまめ)の一個のような姿になって群衆中に視聴しつつ、ありがたからぬ空気を呑吐(どんと)することは、せっかくの高興を大いに減殺するし、かつまたたとえその楽譜は勇壮にその脚本は痛快なるものにせよ、要するにこれらの娯楽は壮快の娯楽とは決して言えぬのである。
端艇(ボート)競漕(きょうそう)や、競馬や、銃猟やは壮快ではある。ただし、あるものはいささか優美を欠き、あるものは高尚を欠き、かっすべて超世的でなく、これを嗜(たしな)む人の如何(いかん)によっては、ややもすれば修羅的になる傾(かたむ)きがある。釣魚(つり)は非常に複雑な多種多面の好遊技で、かつは超世的であるともいえるが、どうも幽静寂寞(ゆうせいせきばく)を恐るる人や、早急な人のあずかるあたわざる遊びで、かつ必ずしも非社交的ではないけれども、要するに非社交的になる傾きがある。
いや、予(よ)はヨッティングを掲(かか)げんがために他の遊技を抑えんとしたのではない、他の遊技とヨッティングとの差違を明らかにしようとしたのである。遊びも多い。楽しみの種類も多い。しかしヨッティングのように多趣味多方面で、そして社会の各部に関連接触する点の多い、しかも遊技の徳を円満に具有(ぐゆう)しているものはあまりあるまい。実に娯楽の王といってもよかろう。
ただし、強(し)いてその欠点を挙ぐれば、そのやや貴族的富豪的であって、民庶(みんしょ)に佳趣(かしゅ)を供給することの易(やす)からざる一段である。誠に「遊技娯楽の平民的ならざることは、その遊戯娯楽の大なる欠点」と言わざるをえないことであるが、しかしヨッティングも五レーターとか三レーターとか二分の一レーターとかいうような小艇の嗜好(しこう)が起こるに及んで、単に貴族や豪家のみの娯楽といふのでなく、かつは有髯者(ゆうぜんしゃ)のみの娯楽というのでもなく、最上級ならぬ人も、または婦人も、同じ遊技にたづさわるようになって、それらの小帆船、すなわちいわゆる海燕(うみつばめ)がカルショット城付近に群翔する碧瀾(へきらん)雪帆(せつはん)の好光景は実に天下の美観であるとまで人をして言わせるようになっているのが英国の実状であるに徴すれば、ヨッティングに対する唯一の非難さえすでにいくぶんか軽減されているのである。いよいよヨッティングは称揚すべき遊(あそび)である。
遊船構造設計の愉快
世界は人間の理想および理想を実現せんと努める不屈の勢力の発露(はつろ)によって進歩しているのである。ヨッティングは単に快走ということを目的としているので、その目的にかなわんがためには、種々の条件、すなわち構造の費用の多寡(たか)だの、積載する数量の大小だのということを犠牲にして顧みない。で、その点においては世の実用を主としている軍艦や商船の設計とは非常に相違があって、ヨットの船形の案出は、実に船舶の駛走(しそう)という点においては最大自由の境界(きょうがい)にあって人間の理想を最高度に実現せしめうるものである。
すべて何事によらず理想の実現ということは人生においての高級快楽であることは言をまたぬことで、いかなる微小の理想でも、これを実現しえた時、あるいはまさに実現しえんとする時の愉快は、五官に対する欲求の満足をえたときなどの愉快とは比較にもならぬほど大きくて、かつ高いものであるのは、何人も異論のない、換言すれば、ほとんど人間というものはその愉快に憧(あこが)れて営々として生活していると言ってもよいくらいである。そしてまた世界はその愉快を味わんとする人、もしくは味える人のために進歩しているので、汽車汽船であれ電話電信であれ写真であれ写声機であれ印刷機であれ爆発薬であれ、皆その実例である。
故に遊戯の一にして、もしも不正でない理想の実現に努むるものがあったら、その遊戯の性質ははなはだ高尚で、そしてまたその遊戯の効果、(遊戯そのものからいえば副産物であるが)ははなはだ洪大(こうだい)なるものであるとして十二分に尊敬してよい。競馬も実は一の遊戯である。しかし勝負の予想に対して金銭を賭(と)したり、あるいは自ら鞍上(あんじょう)に叱咤(しった)したりするような、賤(いや)しい、もしくは低い愉快を超越してしまって、おのずから理想的の駿馬(しゅんめ)を得ようとする上において焦慮苦心(しょうりょくしん)をするに至ったならば、たとえその人自身が飼料を与えたり、四下(すそ)を仕(し)たりせぬまでも、その人の愉快とするところの趣味ははなはだ高尚で、そしてその効果は階級こそあるだろうが世を益するに疑いないことである。
で、競馬は実に馬匹(ばひつ)を改良する上に大なる力があるという一大事実にも到着するのである。ヨットレースもその通りで、いかにもして快走の目的を十分に達しようという希望からして、種々様々の構造設計が案出され改補され、そして次第々々に最良最好の船形が世間に指示(しじ)発現(はつげん)さるるに至ったのである。水に没する船腹の形が描く曲線といえばそれまでのことではあるが、最も抵抗の少く最も滑らかに水を切って行く曲線の一個の式の価値は、いかに深遠(しんえん)洪大(こうだい)なものであろう! してまたその一曲線が得らるるまでには、いかに良工の苦心によって忠実精美な苦労と思慮が費やされたことであろう!
ワットソンの近代競走遊船(ゆうせん)の進化といえる一篇(いっぺん)を瞥見(べっけん)して、ヨットレースの歴史の初歩の船の形から、名高いブリタニヤだのメテオルだのその他の船に至るまでの種々様々の、あるいは深く、あるいは浅い各船の形を見れば、まったく船舶のことに関して知識のないわれらでさえ、いかに多くの聡明(そうめい)俊敏(しゅんびん)の人々の尊い知識や技術や堅確(けんかく)の意識や優美の趣味やが相合(あいがっ)して働いて、そして今日に至ったかを想像せずにはいられない。
かくのごとくして世は進歩し、古昔(こせき)無智(むち)時代の画家が、船の速力の大なることを現わさんがために船首に白浪の騒(さわ)げるさまを描いたのは既に過去の夢となってしまって、十二分に巧みに水の抵抗を少くするに足る美(うる)わしい曲線をもって造られたる船の舷端(げんたん)には、いわゆる水夫の経帷子(きょうかたびら)のような白浪は無益に立たぬようになってきたから、詩にしても、行船(ゆくふね)の舳浪(へなみ)騒ぎて、などと歌ったら、もはや船の速力は大きくなくて、そして却って非合理的の拙設計(せつせっけい)になった野蛮船であることを現わすようになってきた。
しかし今日でもこのうえ進歩の余地がないというに至ったのではないから、良いが上にも良かれと希望して、理想的の快走船を得んとし、たとえみずからコンパスや鉛筆を用いて設計せぬまでも、知識ある人の知識を使い、技術ある人の技術を用いて、自分の意識の下に新形式のヨットを建造し出そうとしたらば、必らずしも名高いヴァルキリーやナヴァホーをはるかに凌駕するものもできぬとは限るまい。よしやそうまではゆかぬとしても、もし有力者があってそういうことを敢えてしてみたら、その人の享受する快楽はかの万金(ばんきん)を持って宝玉(ほうぎょく)や骨董品(こっとうひん)を購(あがな)うがごとき低微(ていび)なものでなくって、実に趣味の高い、かつは世に対して貢献するところの効果のある高級娯楽であることをその人自身に発見するであろうと信ずる。
[(2)に続く]
——————
『蝸牛庵夜譚』は1907年刊行。
底本: 春陽堂版『明治大正文學全集』第六巻。
旧字体の漢字、旧仮名遣いは新字体、現代仮名づかいに改め、漢字の読みはルビではなく(読み)の形で直後につけ加えてあります。
また、現代の読者の便宜を考慮し、句読点、改行なども必要とみなされる範囲で適宜修正してあります。