現代語訳『海のロマンス』124:練習帆船・大成丸の世界周航記

米窪太刀雄(よねくぼ たちお)著

夏目漱石も激賞した商船学校の練習帆船・大成丸の世界周航記。
若々しさにあふれた商船学校生による異色の帆船航海記が現代の言葉で復活(連載の第124回)

富くじ合衆国(ユナイテッド・ステート・オブ・ロッテリア)

馬鹿に狭くて馬鹿に雑踏するオビドールを通ると、まず第一に新旧大小さまざまの型(タイプ)の宝石店が目につく。そして、その間に点在し、ほしいままに一種の刺激的な芳香(アローマ)を放つカフェーに頻繁にせわしく出入りする不思議な階級の来客が、少なからず視線を引く。

その服装(みなり)や態度からいうと、リオ紳士の範囲(サークル)から遠く外れた姿である。珈琲店(カフェー)で一国の国政を料理する腕前を有する政治家のたぐいではむろんない。ポケットから何やらの紙片(かみ)を出して、通りかかった紳士に買え買えと迫っているところは、ちょっと新聞売りのようでもある。しかし、その売りぶりのいかにも気楽そうなところは、新聞売りよりものんきで裕福な生業とみえる。これがかの有名な富くじ(ロッテリア)の売り子で、ブラジル特有の浮浪者(バガボンド)や素足(すあし)に木靴(タマンコ)姿の洗濯女とあいまって、特徴あるリオの地方色(ローカルカラー)の、自堕落な一方面を担当しているものである。

この富くじ(ロッテリア)売りの活動期は夕方であるが、南半球の初秋の光が力なくコルコバード(別名ラクダの背中)の頂きにうすくかかり、街頭の白熱灯がようやく輝きはじめるころ、この背広(フロックコート)に鳥打ち帽(ハンチング)の売り子が人目をしのぶコウモリのごとく、町から町へ、大路から小路へと舞い歩く様子は、確かに特筆を要すべき一異彩である。 続きを読む