米窪太刀雄(よねくぼ たちお)著
夏目漱石も激賞した商船学校の練習帆船・大成丸の世界周航記。
若々しさにあふれた商船学校生による異色の帆船航海記が現代の言葉で復活(連載の第93回)
南海の巨人
満々たる深い蒼波(そうは)の下には、どんな怪異(ふしぎ)や神秘が潜(ひそ)んでいるのだろうとは、東西(もの)も知らぬ幼児(こども)の時から、いわゆる「板一枚下は地獄の生業(しょうばい)」の今日に到るまで未解決の疑問であったが、深海といっても一万フィート(三千メートル強)に余る平均深度*を有するここ南大西洋の蒼い暗い海底には、南北にわたって縦横に跳梁(ちょうりょう)する一火山系のあるのは確かな事実である。
* 大西洋の平均の深さは太平洋やインド洋に比べるとやや浅くなっているが、それでも平均で三七○○メートル(ほぼ富士山の高さ)を超え、最深部はプエルトリコ海溝の八六〇五メートルである。
この火山系が、ある間隔を保って、呼吸(いき)をするクジラのごとく、その黒い醜(みにく)い頭を波の上にもたげている。北にあっては(セントヘレナの北西七百海里にある)緑豊かな火山島のアセンション島となり、南にあっては(セントヘレナの南西千三百海里にある)白雲をつんざく八○○○フィート(約2400メートル)の盾状(たてじょう)火山のトリスタン・ダ・クーニャ島となる。この中間に、標高二七○○フィート(818メートル)のダイアナ・ピークを有する南海の巨人セントヘレナが、しかっつめらしく、すっくと蒼波(そうは)の上に踏ん張っている……、いやどうも、お勇ましいことで……。 続きを読む