スナーク号の航海 (18) - ジャック・ロンドン著

第4章

到着

「でも」と、ぼくらの友人が異議を唱えた。「航海士を乗せないで、よく航海に出られるな? 君は航海術を知らないんだろ?」

ぼくは、自分が航海術を知らないこと、人生で一度も六分儀をのぞいたことがないこと、天文暦で緯度経度を割り出せるか自信がないことを告白しなければならなかった。連中がロスコウはどうなんだと聞いたとき、ぼくは頭を振った。ロスコウはそのことに腹を立てていた。彼は今度の航海用に持ちこんだ海図に目をやり、対数表の使い方を知っていて、六分儀も何度か見たことがあり、その用途も船乗りの必需品であることも知っているというのを根拠に航海術を知っているという結論を出していた。だが、そうじゃないと、ぼくは今でも言いたい。ロスコウは若いころに東海岸のメイン州からパマナのイスマス経由で西海岸のカリフォルニア州までやってきたのだが、それが陸が見えないほど離れた唯一の機会だった。航海術を教える学校に通ったことはないし、そういう試験に合格してもいない。まして、大海原を実際に航海したこともなければ、他の航海士から技術を学んだこともないのだ。彼はサンフランシスコ湾のヨット乗りなのだった。湾内ではどこにいても数マイル先に常に陸が見えていて、航海術が必要になることはないのだ。

というわけで、スナーク号は航海士を乗せずに長い航海に出たのだった。ぼくらは四月二十三日にゴールデンゲート・ブリッジをくぐり、カモメのように空を飛んでいけば二千百海里先にあるはずのハワイ諸島を目指した。結果よければすべてよし、というわけで、ぼくらは無事に到着した。懸念されたようなたいした問題もなく着いてしまった。つまり、大問題になるようなトラブルらしいトラブルはなかったということだ。初めから順に言うと、ロスコウは航海術では苦戦した。理論は大丈夫なのだが、それを実地に当てはめるのは初めてだったのだ。スナーク号の航跡が迷走しているのが、それを証明している。スナーク号の航跡はすっきりしていたとは言えない。海図上ではギクシャクした動きになっていた。軽風の日に、海図の上ではまるで強風で爆走したみたいに大きく移動していたり、快調に帆走した日にほとんど位置が変わっていなかったりした。とはいえ、時速六ノットで連続して二十四時間航海すれば、百四十四海里進んだことになるのは自明だった。海にも曳航測定儀にも問題はなかった。スピードについては目で見ればわかる。というわけで、大丈夫じゃなかったのは、海図上でスナーク号の位置を決めかねた人間の方だった。こういうことが毎日起きていたわけではないが、実際にあったことだ。そして、理論を初めて実地に応用しようとするときには、よくある話というわけだ。

航海術を知っているという意識は、人の心に微妙な影響を与えるらしい。たいていの航海士は航海術について語るとき、深い敬意が払うものだ。素人にとって、航海術は奥深く恐れ多い神秘に思えるが、そうした意識は、航海術に対する航海士の敬虔な態度や仕草に影響を受けてもいるだろう。率直で無邪気で謙虚な、太陽のように隠しごとをしなかった若者が、航海術を学ぶと、何か知的な偉業をなしとげたみたいに、すぐにもったいぶり尊大になってしまった。ぼくら素人には、なにか聖なる儀式をつかさどる聖職者のような印象を与えた。アマチュアのヨット乗りの航海士は、息を殺し、ぼくらにありがたく聖なるクロノメーターを見るよう促すようになった。というようなわけなので、友人たちは航海士を乗せないぼくらの航海に懸念を感じたのだった。

page-48_Charmian

船上でのチャーミアン

スナーク号の航海(17) - ジャック・ロンドン著

さらに「五フィート(百五十センチ)ちょっと」の小柄な男からの手紙がこれだ。「あなたが夫人と一緒に小さな船で世界一周されるという勇敢な計画の記事を読み、自分自身が計画しているみたいでとてもうれしくなりました。それで、コックか給仕のどちらかになれないか手紙を書いてみようと思ったのですが、ある事情があって、そうしませんでした。それから友人の事業を手伝うため、先月、オークランドからデンバーにやってきたのですが、状態は悪化し、まずいことになっています。でも幸いなことに、あなたは大地震のため出発を延期されました。それで、ついにどちらかの職につけないか申しこむ決心をしたというわけです。身長百五十センチの小男で非常に頑健というのではありませんが、とても健康だし、いろいろなことができます」

「私はあなたのお仲間に風の力をさらに活用する方法を伝授できると思うのですが」と、ある志望者は書いた。「軽風では普通の帆の邪魔にならず、強風のときにはそのすべての力を利用することが可能です。風が非常に強いときには通常の方法で使用される帆は取りこまなければならないかもしれませんが、私の方法ではフルセールを展開しておけます。この装置を取りつけておけば、船が転覆することはありません」

前記の手紙は一九〇六年四月十六日付で、サンフランシスコで書かれていた。二日後の四月十八日に大地震が起きた。それがこの大地震が嫌いになった理由だ。というのも、この手紙を書いてきた人は被災してしまい、一緒に行けなくなったからだ。

同志たる社会主義者たちの多くは、ぼくの航海に反対した。その典型的な理由は「社会主義の目的、さらに資本主義に抑圧された何百万もの同胞は、貴殿が生命をかけて奉仕することを要求する権利を持っている。とはいえ、貴殿が航海に固執するのであれば、溺死する寸前、口いっぱいに海水が入ってきたとき、少なくとも我々は反対したということを忘れないでもらいたい」というものだった。

一人の放浪者は「機会があれば異常な光景について、いくらでも話をすることができるのだが」と、何ページも費やして核心をつこうと努力した最後に次のようにしたためた。「これでもまだ自分があなたに手紙を書いている核心には触れていないのですが、あなたが二、三人で五、六十フィートの小舟で世界周航に出かけられるという記事を目にしたので、とりあえずご忠告しておきます。あなたのような才能や経験を持つ人がそのような方法で死を招くことにしかならないようなことをされるとは思いもよりませんでした。一時しのぎはできたとしても、そんな大きさの舟は絶えず揺れているし、あなたやご一緒の人たちはあちこちぶつけてケガをすることでしょう。クッションを当てていたとしても、海では想定外のことが起こるんですよ」 ご厚意には感謝するしかない。ありがとう、親切な人。この人には「想定外のこと」を語る資格がある。彼は自分自身について「自分は新米の船員ではなく、あらゆる海や大洋を航海した」と言っているのだ。そして、手紙を次のように締めくくっていた。「人を怒らせるつもりはないのだが、女性をそんな小舟で湾の外に連れ出そうとするだけでも狂気の沙汰だ」と。

だが、この原稿を書いている時点で、チャーミアンは自室でタイプライターに向かっている。マーチンは夕食をこしらえているし、トチギは食卓を整え、ロスコウとバートはデッキで作業している。スナーク号は誰も舵を持っていないが、波音を立てて時速五ノットで進んでいる。スナーク号にはクッションは積んでいない。

「予定されている旅行についての新聞記事を拝見しました。私どもには六名の優秀な若い船乗りがおりますが、そちらで腕ききの乗組員を必要とされているのか知りたいと存じます。全員アメリカ国籍を持ち、海軍を除隊するか商船を降りたばかりの二十歳から二十二歳の若者で、現在はユニオン・アイアン・ワークス社で艤装担当として雇用されていますが、あなたと航海したがっております」──自分の船がもっと大きかったらと後悔させるような、こんな手紙もあった。

そして、チャーミアン以外に、世界でただ一人、航海志願の成人女性がいた。「もし最適なコックが見つからなかったら私が志願します。私は五十歳で健康ですし料理も得意なので、スナーク号の乗組員のみなさんのお役に立てます。料理にはとても自信があり、帆船の経験も旅行の経験もあります。一年きりの航海よりは、十年も続くような航海の方が私にはぴったりくるのです。参考までに……」

いつかお金を稼いだあかつきには、志願者が一千人いても乗れるような大型船を建造しよう。そうした志願者は船で世界中を航海するための作業すべてをこなさなければならない。でなければ家にいることだ。そうした連中は持っている技術を駆使して船で世界中をまわるだろうと確信している。というのも、冒険は死にたえていないからだ。冒険についての一連のやり取りを通して、ぼくは冒険心は死に絶えていないと知ったのだ。

page-45_doldrum

赤道無風帯にて

スナーク号の航海 (16) - ジャック・ロンドン著

志願者の大半が少年だと思ってもらっては困る。逆に、割合でいうと少年は少数派だった。人生のあらゆる段階の人々、つまり老若男女の志願者がいた。内科医、外科医、歯科医も大挙してやってきたし、そんな専門家すべてがどんな役割でもやるし、自分の専門領域についても無償でいいと申し出てくれた。

経験のあるボーイや料理人、司厨長は言うまでもなく、同行したがった物書きや記者は引きも切らなかった。土木技師たちも航海に熱心だった。チャーミアンにとっては「女性」のお友だち志願者がたくさんいたし、ぼくの方には個人秘書志願者が殺到した。高校生や大学生たちも航海に出たがっていたし、労働者階級のあらゆる職業から志願者があったが、特に機械工、電気技師、技術者が熱心だった。ぼくは、辛気くさいオフィスで冒険の呼び声に心をゆさぶられた人々が多かったことに驚いた。さらに、年配で引退した船長たちに海に戻りたいと思っている人が多いということにも驚いた。若者たちは冒険したくてうずうずし、その数も増える一方で、いくつかの郡では学校の責任者も含まれていた。

父親たちも息子たちも航海に同行したがり、妻のいる多くの男たちも同様だった。若い女性の速記者は、こう書いてよこした、「私が必要ならすぐに返事をください。タイプライターをかかえて始発列車に乗ります」と。しかし傑作は──自分の妻に対する仕打ちときたら何をかいわんやだが……「旅行にご一緒する可能性について質問させていただくため立ち寄らせていただこうと思っています。二十四歳で、結婚していましたが離婚しました。このようなタイプの旅こそ求めていたものです」

考えてみれば平均的な男にとって、あからさまに自薦する手紙を書くのはかなりむずかしいことであるに違いない。手紙をよこした者の一人は、「これはむずかしいです」と、手紙の冒頭ではっきり語っていた。そうして自分の長所を披瀝しようとむなしく努力した後で「自分について書くのはすごくむずかしいです」と繰り返して締めくくっていた。とはいえ、自分を自画自賛する饒舌な者も一人いて、最後に、自分について書くのは非常に楽しかったと述べていた。

「でも想像してみてください。雇った給仕がエンジンを動かせて、故障したら修理できるとしたらどうでしょう。交代で舵も持てるし、大工仕事や機械工の仕事もこなせるのです。丈夫で健康だし勤勉でもあるのです。船酔いしたり皿を洗うだけで他に何もできない子供を選ぶつもりはないのでしょう?」 この種の手紙は拒絶しにかった。これを書いた人は独学で英語を覚えたそうで、米国滞在は二年にすぎず、さらに「生活費を稼ぐために同行したいのではなく、もっと学び見聞を広めたいのです」という。ぼくに手紙を書いた時点で、彼は大手のモーター製造会社の一つで設計者をしていて、海の経験も相当にあり、小型船の操作に人生をささげていた。

「申し分のない地位にあるのですが、自分としては旅行してみたい気持ちの方が強いのです」と、別の一人は書いている。「給料については、自分を見てもらって、一ドルか二ドルの価値だと思われたのであれば、それでかまいません。自分がそれにも値しなければ無給でも結構です。自分の正直さと品性に関しては、雇い主を喜んで紹介しますので、ボスに聞いてみてください。酒もたばこもやりませんが、正直に言うと、もう少し経験を積んだ上で、少し書き物をしたいと思っています」

「自分についてはまともだと保証します。他のまじめな連中は退屈だと思っています」と書いてきた男は、たしかにぼくに想像力を働かせたが、彼がぼくを退屈だと思ったのかな、どんな意味で言ったのかなと、ぼくは今でも戸惑っている。

「今より昔の方がよかった」と、経験豊富な船乗りは書いてきた。「とはいえ、それもずいぶんひどいものではあった」

次のような文章を書いてきた者には自己犠牲の意欲が感じられて痛々しかったので断るしかなかった。「僕には父と母と兄弟姉妹、仲の良い友人、実入りのいい仕事がありますが、それをすべて犠牲にしても、あなたのクルーの一人になりたいのです」

もっと受け入れがたかった別の志願者は、自分にチャンスを与えることがいかに必要かを示そうとした好みのうるさい若者で、「スクーナーや汽船など、ありきたりの船で出かけることは無理です」という。「なぜなら、ありきたりの船乗りたちと一緒に生活しなければならないからです。そういう生活は清潔というわけではないので」

「人間の感情すべての面を体験し」、さらに「料理からスタンフォード大学通学まであらゆることを行ってきた」という二十六歳の若者もいて、その手紙を書いている時点では「五万五千エーカー(約二万二千ヘクタール)」の放牧地でカウボーイ」をしているという。それとは対照的に「私には貴方様に検討していただけるような特別なものは何一つありませんが、万一にでも好印象を持たれたとしたら、少し時間をさいて返事を書こうという気になっていただけるかもしれません。ダメだとしても、自分の業界には常に仕事があります。期待はしていませんが希望はしています。お返事をお待ちしています」というのもあった。

「貴殿を知るずっと前に、私は政治経済学と歴史を融合させたが、その点で貴殿の結論の多くを具体的に推論していた」と書いてきた人がいたのだが、それ以来ずっと、その人と自分は知的に同類なのかなと頭を抱えている。

ここで、ぼくが受け取ったうちで上出来の短かい手紙の一つを紹介しておこう。「航海に関して契約した会社が翻意し、ボートやエンジンなどに通暁した者を必要とされる場合にはご一報ください」。短いものをもう一つ。「単刀直入にお聞きしますが、世界周航で給仕の仕事や船で他の仕事をする者が必要ですか。自分は十九歳で、体重百四十ポンド(約六十三キロ)、アメリカ人です」

スナーク号の航海 (15) - ジャック・ロンドン著

第3章

冒険

 いや、冒険は死んではいない。蒸気機関やトマス・クック・アンド・サンのような旅行会社ができる世の中であっても、だ。スナーク号の航海計画が公表されると、年配の男女は言うまでもなく、「放浪気質」のある若い男女たち大勢が志願してきた。ぼくの友人たちに、少なくとも半ダースは自分が現在は結婚して家庭を持っていることや結婚が目前に迫っていることを悔いていた。おまけに、ぼくが知っているあるカップルの結婚生活は、スナーク号のせいでうまくいかなくなってしまった。

「息苦しい町」で窒息しかけている志願者の手紙が殺到した。二十世紀のユリシーズは、出帆前に応募者に返信するため大量の速記者が必要になりそうだった。いや、たしかに冒険心というものはまだ死に絶えてはいないのだ──少なくとも「ニューヨーク市に住む一面識もない女ですが、このような心からのお願いについて……ことは疑いようがありません」というような手紙が届くうちは。さらに読み進めると、この見知らぬ女性の体重は九十ポンドしかないが、スナーク号の給仕役を志願しており「世界の国々を見てみたいと切望」しているのだ。

一人の志願者は、放浪を求める心中を「地理学に対する情熱的な愛情」と表現した。別の者は「私はずっと常に移動していたいと思ってきました。だからこうしてあなたに手紙を書いているのです」と書いてよこした。最高なのは、旅に出たくて足が鳴る、というものだった。

自分は匿名で、友人の名前を示し、その友人が適格者であると示唆しているのも何通かあったが、その類の手紙には何か腹黒い思惑があるように感じられて、その手の問題には深入りしなかった。

二、三の例外を除き、スナーク号のクルーを志願した何百人もの連中はすべて真剣だった。多くは自分の写真を同封していた。九十パーセントはどんな仕事でもいいと言ったし、九十九パーセントが給料はいらないと申し出た。「あなたのスナーク号の航海や」と、一人は書いている。「それに伴う危険のことを考えると(どんな役割でも)ご一緒することが自分の野心のクライマックスになるでしょう」 野心で思い出したが、「十七歳で野心的」で、手紙の最後に「でもどうかこの気概を新聞や雑誌には書かないでください」と書いてよこした者もいる。まったく別に「死に物狂いで働き、一銭もいりません」と書いた者もいる。連中のほとんどすべては、自分の志望がかなえられたら受取人払で電報を打ってほしいと望んでいた。多くの者が出帆日にはきっと行くと誓っていた。

スナーク号でどんな仕事をするのか、はっきりわかっていない者もいた。たとえば、ある者は「貴殿と貴殿の船の乗組員の一人として出かけ、スケッチや絵を描いたりすることが可能なのか知りたく、失礼ながらこの手紙をしたためさせていただきました」と書いてきた。スナーク号のような小さな船でどんな仕事が必要なのか知らず、何人かは「本や小説のために収集された資料を整理するアシスタントとして」お役に立ちたいと書いてよこした。それが多作の作家の流儀というわけだ。

「その仕事の資格を与えてください」と書いてきた者もいる。「ぼくは孤児で叔父と暮らしていますが、叔父は怒りっぽく、革命を目指している社会主義者で、冒険に赤い血をたぎらさないような男は生きているだけの布きれみたいなものだ」と。「俺は少し泳げるけど新しい泳法は知りません。でも泳法より大事なことは、水は俺の友達のようなものだということです」と書いてきた者もいる。「もし私が帆船で一人にされたら、自分の行きたいところにどこへでも行くことができるでしょう」というのが、志願者たる資格として三番目のものだった──とはいえ、次の資格よりはましだろうか。つまり「漁船が荷を下ろすのを見たことがあります」というのだ。とどめは、こいつにすべきだろう。こいつは世界や人生をいかに深く知っているかを遠まわしにこう伝えてきたのだ。「長く生きてきてもう二十二歳になります」

それから、単純かつ直截で、素朴で飾りっ気のない、表現の巧みさとは縁のない、本当に航海をしたいんですという手紙を書いてきた少年たちがいた。こういう連中の志願を断るのが一番つらかった。断るたびに、ぼくは自分がこの若い連中の顔をひっぱたいている気分になった。連中は本当に真剣に行きたがっていたのだ。「ぼくは十六だけど年のわりに大きいです」とか「十七歳ですが、体は大きく健康です」など。「少なくとも自分くらいの体格の平均的な少年くらいの強さはあります」と、明らかに体の弱そうな子が書いていた。「どんな仕事でもかまいません」というのが連中の多くが言っていることだった。金がかからないというところが魅力だったが、一人はこう書いてよこした。「ぼくは太平洋岸までの旅費は自分で払えます。だから、そちらにとっても受け入れやすいのではないでしょうか」と。「世界周航こそは私がやりたい唯一のことです」と一人が言ったが、同じ思いの者が数百人はいると思われた。「自分が出かけるのか気にかけてくれる人もいません」というのは、かわいそうな感じがした。自分の写真を送ってきて「私は地味ですが、いつも外見が大事だとは限らないでしょう」というのもいた。結局、ぼくは次のように書いてきたやつなら大丈夫だろうと確信した。「十九才ですが、かなり小柄な方なので場所をとりません。でも悪魔のようにタフです」 実は十三歳の応募者が一人いた。チャーミアンとぼくはその子が一目で気に入ったので、断るときには胸がはりさけそうだった。

snark_37

志願者で最高の冒険者